『鳥取県公衆衛生学会発表』 バックナンバー |
表題 |
内容 |
備考 |
作成日 |
2019年度 鳥取県公衆衛生学会 |
鳥取県保健事業団における腹部超音波検査での脂肪肝所見とその他の健診データの関連について |
|
2020/05/01 |
|
肝炎ウイルス検査の実績について |
|
|
|
鳥取県における浄化槽法定検査の水質検査結果の推移 |
|
|
|
栄養成分の分析値と合理的な方法に基づいた表示値について |
|
|
|
|
|
|
平成30年度 鳥取県公衆衛生学会 |
妊婦の子宮頸部細胞診〜液状化細胞診(LBC)導入後の成績について〜 |
|
2019/05/01 |
|
鳥取県保健事業団における腎機能結果の現状について |
|
|
|
水道水質検査における妥当性評価の取り組み |
|
|
|
鳥取県中部地震における貯水槽の被害状況について |
|
|
|
|
|
|
平成29年度 鳥取県公衆衛生学会 |
鳥取県保健事業団における内視鏡検診の現状 |
|
2018/05/01 |
|
鳥取県保健事業団における腎機能検査結果について |
|
|
|
鳥取県中部地震における水道水質検査について |
|
|
|
鳥取県における浄化槽法定検査の水質検査結果 |
|
|
|
|
|
|
平成28年度 鳥取県公衆衛生学会 |
水質基準強化に伴うジクロロ酢酸及びトリクロロ酢酸の検出率について |
|
2016/12/25 |
|
鳥取県内における温泉水中のラドン濃度について |
|
|
平成27 年度 鳥取県における浄化槽法定検査の水質検査結果について |
|
|
鳥取県保健事業団における糖代謝結果と治療状況の検討 |
|
|
妊婦の子宮頸部細胞診―鳥取県における成績とその課題― |
|
|
|
|
|
平成27年度 鳥取県公衆衛生学会 |
当事業団における脳卒中と四大危険因子の検討 |
|
2015/12/22 |
子宮頸がん検診細胞診検査の現状と今後 |
|
オートアナライザーによるアンモニア性窒素の分析について |
|
|
|
|
|
平成26年度 鳥取県公衆衛生学会 |
鳥取県保健事業団健診受診者における血清尿酸値の検討
〜職業別にみた傾向〜 |
|
2015/12/22 |
子宮頸がん検診細胞診検査の精度について |
|
簡易専用水道における残留塩素の減少と消毒副生成物の検出調査 |
|
|
|
|
|
平成25年度 鳥取県公衆衛生学会 |
鳥取県の尿酸値の現状について |
|
2014/05/15 |
廃棄物等の分析におけるシアン化合物の検出事例について |
|
鳥取県の20〜39歳における職業別メタボリックシンドロームの現状について
〜職種別にみた生活習慣の傾向〜 |
|
胃がん検診におけるバリウム変更による要精検率の推移(2報) |
中国大会へ |
〃 ポスター発表用 |
中国大会 |
当事業団における大腸がん検診の現状 |
|
|
|
|
|
平成24年度 鳥取県公衆衛生学会 |
子宮頸がん検診で見つかった子宮対がんの1例 |
|
2013/01/16 |
胃がん検診におけるバリウム変更による要精検率の推移 |
|
鳥取県の20〜39歳におけるメタボリックシンドロームの現状について |
中国大会へ |
|
|
|
|
平成23年度 鳥取県公衆衛生学会 |
職域におけるがん検診に関する意識調査について |
中国大会へ |
2013/01/16 |
特定保健指導の実施を通して |
|
乳がん検診における無料クーポンの有効性について |
|
前立腺がん検診における年齢別基準値の検討 |
|
次亜塩素酸の保管状況と塩素酸濃度の実態調査 |
中国大会へ |
|
|
|
|
|
|
|
|